1993年11月28日 河口湖マラソン
初めて出場したレースが1990年5月の「山中湖ロードレース」。
一時期燃えていたのが「富士登山競走」。
というわけで、山梨県は2番目に好きな県だ。
(ちなみに1番は2001年9月現在秋田県です)
このときの河口湖マラソンのスタートは7:30。
当日の朝(夜?)1:30に車で河口湖に向かったが、会場に一番近い駐車場は3:00時点で満車。
ちょっと離れた学校の臨時駐車上で仮眠をとった私は、5:00頃まだ暗い中を会場へ向かった。スタート近くのおみやげ屋さんの2階に荷物を置かせてもらい、スタート地点へ移動したが、しかし、寒い!
毎年同じ日につくばマラソンが開催されるが、11:00スタートということもあり、ランニング姿が主流だが、ここでは長袖シャツの上にゴミ袋姿が目立つ。
当時は河口湖2周+大橋を渡るショートカット1周コースだった。
スタート地点は応援も多く快適だが、湖の一番奥まで行くと、日陰が多く、長袖でないと寒くて凍えそう。
走った後は、荷物を置いたおみやげ屋さんでお風呂に入れてもらえる。
フルマラソン後、その場でお風呂に入れるところは今まで走った中では田沢湖とここだけだ。もっともポピュラーになったマラソン大会だが、環境はいいし、人気がある理由は十分頷ける。
沿道で応援してくれた人が飴をくれた。おお、ありがたい。
と思って口にした私だが、それは飴ではなくチーズだった。
チーズはけっして嫌いではないのだが、この場合ちょっと困ってしまった。。。